Archive for 6月 2017
シンプルで簡単が重要
名刺の管理サービスが個人経営の会社や中小企業でも導入しやすくなっています。その第一の理由はコストが安いこと。そしてもう一つの理由がシンプルで簡単なこと。
名刺管理だけではないかもしれませんね。他のシステムにおいても、高いから素晴らしいシステムということが言えなくなっています。それよりも、色んな側面から自社に最適なものを選ぶことが大切で、コスト、シンプルさ、簡単な操作性が個人経営、中小企業にはウケているわけです。
また、パソコンを使い慣れていても、自分で名刺のメールアドレスを入力するのは面倒だしミスも出てしまいます。しかし名刺管理サービスを利用すれば手間も省け正確さもアップするわけです。CRMやSFAの導入よりも、小さな会社ではシンプルで簡単な使い勝手の良い名刺管理サービスの方が、有効に使えるかもしれませんね。
課題を見つけるツールとしても
CRMを導入するということは、最終的には増収増益というところになるんですが、そこに行くまでに継続的な顧客との関係を作り上げ、顧客満足度を向上させていく。この2点が大前提にあります。
でも、実際には自社にどのような課題があるのかを見つけるツールとしても、非常に役立つんだそうです。主にCRMは既存の顧客に対して利用されることが多いツールですよね。その既存顧客が商品を購入した後、きちんとフォローができていなかったとか、こちらがおすすめしている商品とユーザーのニーズがマッチしていなかった、とかいう問題点も見つけ出すことが可能となるんですね。
顧客が「これ欲しかったの!」と言ってくれるような商品やサービスを提供したり、知らせることで、顧客はこの会社から離れにくくなりますし、おすすめのものも購入する確度が高くなります。結果、増収増益となるんですね。
つまり、CRMは使い方次第で売り上げアップがさらに可能になる、ということのようです。
導入事例に目を通すことを忘れずに!
sfa 導入検討する際には、どこの会社のサービスを利用するのが自社に合っているのか、そしてどのような機能が欲しいのか、これらがとても大きなポイントですよね。これは、サービスをしている会社のサイトで確認できることではあるのですが、それと同時にその会社のSFAを実際に導入した会社の事例を見ること、これもとても有効なんです。
導入事例には、どのような業種の会社であるか、そして導入前の課題、導入後の効果などが詳細に書かれていることがあります。それらをしっかりと読んでいると、自社に合ったサービスがどこのものなのか、かなり絞ることができるはずです。
実際にその事例をいくつか読んだのですが、いわゆるサクラでは書けないようなことが^^たくさん載せられていた会社が、私としては信頼できると感じましたね。また、写真も載せられているところも。これだと嘘は書けませんからね。信頼度もよりアップします。是非、導入事例をたくさん読むことも忘れないでください。